知財技能士会サービスと特典の概要
知財技能士会では、知財技能士のキャリアアップを支援するために、継続的な学習の機会や情報の提供等の活動を行っています。「知財技能士」の資格を活用したキャリアアップや実務でのスキルの発揮につながる様々な会員サービスをぜひご活用ください。
入会手続きが完了すると、すぐに「マイページ」にログインして会員サービスをご利用いただくことができます。

「交流会」への参加
異業種の知財技能士との交流による新しい気付きの機会
知財技能士同士の交流や知財業界のキーパーソンとの懇親もできる「交流会」に参加できます。一般では体験できない知財技能士会ならではの施設見学等の機会もあります。
<これまでの交流会(一部紹介)> |
![]() |
知財技能士会「委員会活動」への参加
知財技能士のキャリアアップに貢献 ネットワークづくりにも
・運営委員会 ・常設委員会および研究会 |
![]() |
「会員交流メンバー募集(掲示板)」の利用
会員専用掲示板を利用し他の会員に呼び掛けることが可能
会員による相互交流の促進を目的とした「掲示板」を利用することができます。「地域限定交流会」など、小規模なイベントの参加募集などが行われています。 | ![]() |
自主勉強会への費用補助
会員同士でかつ所定の条件を満たす自主勉強会については、会場代の一部が知財技能士会から補助されます。
「キャリアアップ研修」の無償受講(年4回)
知財技能士に特化した研修でスキルの維持向上
知財技能士としての知識・技能の維持・向上に役立つ「キャリアアップ研修」(動画配信/年4回)を無償で受講できます。動画配信により、最新4回分をいつでも全国どこでも受講可能です。もちろん動画収録時にライブ受講も可能です。 ※「定例研修」は2016年4月に「キャリアアップ研修」に名称変更しました。 |
![]() |
<視聴できるキャリアアップ研修(2022年5月10日現在)>
第52回『『オオカミ特許革命』から学ぶ知的財産管理技能士に役立つ知識』
第49回『研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書』
第47回『新品種の海外流出と種苗法改正』
第46回『知的財産管理技能士のためのスタートアップとオープンイノベーション入門』
第39回『失敗学のすすめ』
第37回『知って得する資格 ~行政書士編~』
第34回『知って得する資格 ~中小企業診断士編~』
「会員割引」の利用
※現在公式テキストが出版元で欠品中となっているため、会員割引販売を一時的に停止させていただきます。(2022/4/27)
知的財産研究教育財団の書籍やサービスを会員特別価格でご提供します
・知的財産管理技能検定公式テキスト[最大20%割引]
|
![]() ![]() |
「提携割引」の利用
次のスキルアップに向けた学びを、割引価格で利用可能
知財技能士会が提携する機関のサービスを割引価格(講座30%割引等)で利用することができます。資格対策や更なる知識・スキルの向上、知財技能士に欠かせない情報収集・調査・分析等に役立つ様々なサービスを紹介しています。 <提携割引(一部紹介、他多数)> |
![]() |
知的財産管理技能検定「過去問題」の利用
復習や上位級合格に向け過去問題が利用可能
スキルの維持や上位級合格を目指すための学習教材として、知的財産管理技能検定のこれまでに実施した過去問題が提供されています。 (一般には直近1年間の実施回分のみ公開) |
![]() |
知財技能士対象「外部求人情報」の取得・応募
知財技能士対象の「外部求人情報」の取得
知財技能士を採用したい企業や大学等の団体からの求人情報を得ることができます。多くの知財技能士の採用につながっています。 <会員対象の求人実績(一部紹介)> |
![]() |
「知財専門誌」の無償購読(年4号)
知財に関する最新情報、実務に役立つ情報を入手可能
知的財産研究教育財団が発行する知財専門誌『IPジャーナル』を無償で購読できます。毎号、知財に関するホットな話題や判例評釈、国内外の各分野の第一人者の寄稿などが多数掲載されており、知財に関する情報収集が行えるほか実務に役立つ資料として活用できます。
|
![]() |
「ニュースレター(会員限定)」の購読(1~2通程度/週)
会員限定の最新情報をニュースレター(メール)で取得可能
知財技能士に関連する会員限定の役立つ情報をメールで得ることができます。 |
「わたしのおすすめの一冊」
知財技能士おすすめ本情報の閲覧・応募が可能
知財技能士の皆さんにおすすめしたい本について、知財技能士みずからが書評を書き、発表しています。書評は、知財技能士であればどなたも執筆・応募することができます。 |
研究報告書
研究会は、知的財産管理技能士としての専門的知見を活かして研究を行う、知的財産管理技能士会の研究機関です。研究会の成果物である研究報告書は会員専用のマイページで閲覧することができます。
研修会講師としての紹介又は推薦
知財技能士として研修会の講師になることなどができます
会員は、外部団体(関係省庁、関係団体、大学その他の教育機関、企業等)からの講師の紹介依頼に対し、紹介又は推薦をされます。![]() |
自著(知的財産関連書籍)の発行
会員が投稿・執筆した原稿について、会員から提案された出版企画(複数の会員からの共同提案も含む)に基づき、所定の条件を満たす場合には、協会監修あるいは協会推薦の書籍として出版(電子出版を含む)されます。
原稿の執筆・取材依頼
外部からの原稿執筆依頼や取材依頼等に対し、紹介又は推薦されます。
知的財産教育協会 表彰制度への推薦
知的財産教育協会が実施している表彰に関し、知的財産管理技能士会では、会員の中から、知財技能士として社会又は企業等において顕著な貢献をした方、もしくは知的財産管理技能検定制度や知財技能士の活用等を通じて、知財技能士のプレゼンス向上に貢献した法人について、知的財産教育協会表彰の候補者として、知的財産教育協会に推薦します。
知財技能士会「会員証」の発行
知財技能士会の会員であることを証明する会員証が発行されます(希望により顔写真入りで発行可能)。会員証は定例・特別研修や交流会等のイベント参加の際にご利用いただけます。 | ![]() |
その他、様々な知財技能士会サービスの利用や知財技能士会の活動への参加ができます。
※上記内容は、予告なく変更することがあります
※サービス利用登録制度は2016年3月31日を持ちまして終了しました。
サービスと特典の比較
知的財産管理技能士会のサービス・特典は、非会員の方にも一部提供していますが、会員になるとより多くの特典を活用することができます。特典 | 非会員 | → | 会員 | |
---|---|---|---|---|
会員証 | 写真つき | なし | あり | |
写真なし | なし | あり | ||
ニュースレター | 一般情報 | ○ | ○ | |
限定情報 | ○ | |||
提携割引 | 値引き等 | △ | ○ | |
キャリアアップ
研修
|
ハイライト動画
(予告)
|
○ | ○ | |
本編受講 |
○
常時最新4テーマを視聴可
|
|||
公開収録 | ○ | |||
IPジャーナル | PDF版 |
閲覧・ダウンロード可
(最新の4号分)
|
||
冊子版 | 有料 | 有料 | ||
交流会 | 一部参加可 もあり |
参加可 | ||
求人情報 |
△
一部のみ
(ニュースレター)
|
○
すべて閲覧可
(マイページ)
|
||
委員会・研究会 の活動 |
○
(入会手続き中の方含む)
|
|||
知財技能士会表彰 | 推薦対象 | |||
各種推薦
(試験委員・講師等)
|
原則なし | 優秀な方は紹介・推薦あり |