その他の制度・サービス
【会員を対象とした制度】
![]() |
知的財産管理技能検定1級、2級過去問題の提供 |
さらなるスキルアップを目指す会員の皆さまの上位級受検の学習用教材として1級、2級の過去問題の提供を開始しました。会員専用ページからご利用ください。 | |
![]() |
試験委員への推薦 |
会員の中から特に優秀と認められる方については、「知的財産管理技能検定」の試験委員への推薦を行います。なお、認定技能士が優先されます。 | |
![]() |
研修講師としての紹介・推薦 |
外部団体(関係省庁、関係団体、大学その他の教育機関、企業等)からの講師の紹介依頼に対し、会員を紹介又は推薦をします。なお、認定技能士が優先されます。 | |
![]() |
表彰制度 |
知的財産教育協会が実施している表彰に関し、知的財産管理技能士会では、会員の中から、知財技能士として社会又は企業等において顕著 な貢献をした方(認定技能士が優先されます)、もしくは知的財産管理技能検定制度や知財技能士の活用等を通じて、知財技能士のプレゼンス向上に貢献した法人について、自薦または他薦により被表彰候補を選考し、知的財産教育協会に推薦します。 | |
![]() |
研究助成金 |
会員を対象に「知財マネジメント」に関する研究を公募し(年1回)、優秀な研究計画には、知財技能士会が研究費を支給します。研究成果は『IPマネジメントレビュー』に掲載されます。 | |
![]() |
自著(知財関連書籍)の発行 |
会員が投稿・執筆された原稿について、会員から提案された出版企画(複数の会員からの共同提案も含む)に基づき、所定の条件を満たす場合には、協会監修あるいは協会推薦の書籍として出版(電子出版を含む)します。なお、認定技能士が優先されます。 | |
![]() |
原稿の執筆・取材依頼 |
外部から依頼のあった原稿等の執筆依頼又は取材に対し、会員を紹介又は推薦します。なお、認定技能士が優先されます。また、『IPマネジメントレビュー』の記事・原稿等の執筆依頼も同様です。 | |
![]() |
自主勉強会への費用補助 |
会員同士でかつ所定の条件を満たす自主勉強会については、別に定める補助規程に従って、会場代の一部を知財技能士会が補助します。 |
【「知財技能士」全員を対象とした制度】
![]() |
サービス利用登録 ※本制度は2016年3月31日をもちまして終了いたしました。 |