▲Page Top

newsletter_banner_1.jpg
最新号は 10月21日 発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
国家資格知的財産管理技能検定
csme_bnr.jpg
知的財産アナリスト認定講座
banner_mouke.jpg
suisentosho.jpg
banner_ginoushi.JPG

 

第55回キャリアアップ研修(再生時間:103分30秒)

※配信期間終了

第55回キャリアアップ研修

研修概要

第55回キャリアアップ研修 企画概要
『欧州単一効特許・統一特許裁判所・オプトアウトの概要と、
ライセンス及びランドスケープ
研修のねらい

 長年に渡り実現が待たれた欧州統一特許制度がついに今年2023年発効しようとしています。権利化の欧州単一効特許UP・権利行使のための欧州統一特許裁判所UPCという国境を越えた新たな仕組みが追加されることで、欧州の特許活用の戦略を考える上で大きなメリットが生まれます。
 一方で、加盟国・批准国が欧州特許条約全体でなく、EU加盟国の一部であること、また、制度の移行期間(7年~14年)における適用除外(Opt-Outオプトアウト)により、非常に複雑な制度となっています。
 本研修では、新たな制度の土台といえる統一特許裁判所の説明を行い、単一効特許とオプトアウトのスムーズな理解を得ることをねらいとします。
 また、知財戦略に携わる方々に向けて、戦略の土台となる特許調査・ランドスケープおけるUP/UPCの視点からの留意点、そして、権利活用・技術移転の際のライセンスや譲渡における留意点を加えて説明し、今後の実務に活用いただくこともねらいとします。

研修内容

 欧州単一効特許UP・欧州統一特許裁判所UPCの説明に際して、従来の欧州特許EP,そして各国特許の基本的な説明から始めます。これまで欧州の特許に直接接点が無かった方でも興味をもって聴いていただけると思います。
 その上で、UP/UPC制度の要点を制度利用者、もしくは知財担当者・出願人・代理人の観点から解説します。
特に、オプトアウトの理解に対しては、権利化・権利行使両方の説明を元に解説を加え、後日必要な場面で振り返るべきポイントをご提供します。
 さらに、UP/UPC導入に際して、特許調査・ランドスケープ構築といった知財戦略の視点から留意点を検証します。その上で、実際のUP/UPCが関係するライセンス契約締結に対する実務基礎知識をご提供します。欧州知財における歴史的転換点というべき、この新たな枠組みの全容を把握いただけると思います。

プログラム

1.欧州統一特許制度の基礎知識
1-1. 欧州特許と各国特許の基礎知識
1-2. 新たな欧州統一特許制度の目的
1-3. 欧州単一特許のしくみ
1-4. 欧州統一特許裁判所のしくみ

2.UP/UPCとオプトアウト
2-1. オプトアウトの基礎知識
2-2. 権利化におけるUP/従来型EP/各国特許の使い分け
2-3. 戦略的なUP/UPC利用(権利行使・無効化とオプトアウト申請)

3.知財戦略・技術移転に対するUP/UPC視点からの留意点
3-1. 特許調査・ランドスケープに対する検証
3-2. ライセンス・譲渡におけるUP/UPC上の知識と留意点
3-3. まとめ

▲ページトップへ

 

img_square1_bl.gif 講師

竹下敦也氏竹下 敦也(たけした あつや)氏

Plasseraud IP プラスロー知的財産事務所 在パリ
日本部長 弁理士


【略歴】

2009年~Plasseraud IP 日本部設立
2004年~科学技術振興機構(JST)、2007年~弁理士
2001年~三菱商事 宇宙航空機本部 衛星画像事業
1998年~NASA/JAXA国際宇宙ステーション開発(有人宇宙システムJAMSS所属)
1996年~東京三菱銀行
1996年 東京大学 工学部 航空宇宙工学科卒業

【著書・論文・講演】

■[講演]「欧州統一特許制度の最新動向~権利行使とライセンスに焦点をあて、特許ポートフォリオの戦略を考える~」(日本ライセンス協会、2022年6月)
■[共著]「欧州単一効特許と統一特許裁判所」(INPIT特許管理vol.55、2013年)
■[講演]「欧州各国審査(フランス・ドイツ)と欧州特許審査(EPO)の比較」(知財実務オンライン、2021年11月)
■[論文][フランス]証拠保全Seizureと損害賠償を含む仮差止判決(知財管理誌、2020年3月)
■ [論文] 「PATENT MANAGEMENT FOR SPACE STRUCTURES(宇宙構造物における特許管理)」(IAC Bremen 国際宇宙会議、2018年)、等
■欧州知的財産において、欧州特許・欧州統一特許制度・各国特許や、模倣品対策、そして宇宙分野の知財をはじめ、知財戦略・ブランド戦略に関する講演・論文・執筆多数。



研修動画概要

【動画視聴】配信概要

配信日時 2023年3月15日~ 2024年3月31日 ※配信期間終了
受講資格 知的財産管理技能士会の会員
視聴方法

各動画に動画視聴パスワードを入力して視聴
※知財技能士会会員であれば動画視聴に関するお申し込みは不要です

動画視聴
パスワード

動画視聴パスワードは会員専用マイページに掲載しています。
ログイン方法は『知的財産管理技能士会マイページ』のご案内をご確認ください
※「マイページへのログイン方法」の項をご確認ください。

ハンドアウトの閲覧の際のパスワードも、動画視聴パスワードと同じです。

動画視聴パスワードは配信期間中に更新される場合があります。最新のパスワードはマイページにてご確認ください。 

受講料 無料
配信方法 Vimeo(ヴィメオ)による動画配信



▲ページトップへ

お問い合わせ先

研修に関するお問い合わせは、下記のフォームをご利用ください。
※ お問い合わせフォームから研修へのお申込みはできません。

お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | サイトポリシー
© 2008 Association of Intellectual Property Education All rights Reserved.