▲Page Top

newsletter_banner_1.jpg
最新号は 10月21日 発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
国家資格知的財産管理技能検定
csme_bnr.jpg
知的財産アナリスト認定講座
banner_mouke.jpg
suisentosho.jpg
banner_ginoushi.JPG

jpgjpg

 

第61回キャリアアップ研修(再生時間:42分+35分)

第61回キャリアアップ研修

 

知財技能士会会員は本編動画を視聴できます。
こちらから公開中の動画をご覧いただけます。

movie.png ※ハンドアウトはありません

動画視聴パスワードは知財技能士会 マイページをご確認ください

研修概要

第61回キャリアアップ研修 企画概要
中国・知的財産セミナー
第1部:「中国ビジネスで知っておきたい知財リスク」
第2部:「日本と中国の比較でみる 営業秘密と競業避止に関する法律実務」
研修のねらい

本研修では、中国ビジネス上、特に、押さえておきたいポイントに絞って、中国における知的財産法の基礎的な知識や実務的な対応手法の概要を紹介します。

リスクマネジメントの一環として、知財担当者はもちろん、広く中国ビジネスに携わる方なら押さえておくべきトピックを取り上げ、日本法との異同も交えて解説することで、知財関連の日本法・中国法の基礎を理解して頂くことを目標とします。

研修内容第1部では、中国ビジネスをする上で知っておきたい知財リスクについて、また、第2部では、その中でも、特に中国現地法人における営業秘密管理を中心として、実務的な切り口から基本的知識を概説します。いずれのパートも、最新の裁判例や両講師の中国での実際の対応経験に基づき、具体例も交えて詳しく解説します。
プログラム

第1部:「中国ビジネスで知っておきたい知財リスク」

1.自社の知財権侵害リスク

・どのような権利がどのように侵害されているのか-日本企業の被害実例を中心に
・自社の知財権侵害に対する対策の概要-日本法との異同を中心に

2.他者の知財権侵害のリスク

・訴訟等の実態・実例からみる中国特有の留意点
・他者の知財権侵害に対する対策の概要-日本法との異同を中心に

第2部:「日本と中国の比較でみる 営業秘密と競業避止に関する法律実務」

(1) 日本と中国における営業秘密

(2) 最近の営業秘密侵害事例の紹介

(3) 従業員・役員の競業避止義務

競業避止義務違反が問題となった裁判例の紹介

▲ページトップへ

 

img_square1_bl.gif 講師

本橋先生本橋 たえ子(もとはし たえこ)氏

シティライツ法律事務所 弁護士

【略歴】

2000年東京大学工学部卒、2002年同大学院修了。同年弁理士試験合格。
ソニー株式会社知的財産部勤務を経て、2010年司法試験合格。
大野総合法律事務所にて、特許訴訟、明細書作成等の知財法務に従事した後、IPフォワード上海オフィスにて、日本企業の知財法務全般に従事。2024年より、シティライツ法律事務所勤務。

【主な著作・セミナー】

公正取引委員会競争政策センター 中国における標準必須特許をめぐる法制の動き 商事法務 NBL1238(2023.3.15)号「『足下』から見直す、中国における営業秘密保護  ――従業員管理のための契約・規程のポイントを中心に」
月刊パテント2022年4月号「中国におけるプロダクトバイプロセスクレーム/製造方法クレーム‐侵害立証責任負担軽減のための実務的手法の検討を中心に‐」
神奈川新聞、中国新聞他、多数掲載 論評 「『足元』から自社の経済安保体制の見直しを」 月刊「ジュリスト」1485号「中国における特許権侵害訴訟の実務」、1504号「中国における模倣品対策の実務」、1537号「中国知財訴訟の現状と課題」
知財管理 2020年3月号「中国知財訴訟における証拠収集の実務-特許権侵害訴訟を中心に-」 他 多数




五十嵐先生五十嵐 充(いがらし みつる)氏

森・濱田松本法律事務所 弁護士

【略歴】

慶應義塾大学法学部法律学科卒業(2007年)、同法科大学院修了(2010年)
髙井・岡芹法律事務所(2011年~2020年)
森・濱田松本法律事務所(2020年~現在)

【主な著書】

「実務 中国労働法-日中対比で学ぶ最新労務管理」(経団連出版 2022年4月、共著)
「外国人材の雇用戦略~採用・法務・労務」(日本法令 2020年1月、共著)
「Q&A現代型問題社員対策の手引〔第5版〕」(民事法研究会 2019年1月、共著)
「中国・タイ・ベトナム労働法の実務Q&A」(労働調査会 2018年8月、共著)
「中国労働法事件ファイル」(日本法令 2017年10月、共著)
「中国の労務管理Q&A』」(日本国際貿易促進協会 2016年3月、共著)

研修動画概要

【動画視聴】配信概要

配信日時 2024年8月20日~2025年8月31日
受講資格 知的財産管理技能士会の会員
視聴方法

各動画に動画視聴パスワードを入力して視聴
※知財技能士会会員であれば動画視聴に関するお申し込みは不要です

動画視聴
パスワード

動画視聴パスワードは会員専用マイページに掲載しています。
ログイン方法は『知的財産管理技能士会マイページ』のご案内をご確認ください
※「マイページへのログイン方法」の項をご確認ください。

ハンドアウトの閲覧の際のパスワードも、動画視聴パスワードと同じです。

動画視聴パスワードは配信期間中に更新される場合があります。最新のパスワードはマイページにてご確認ください。 

受講料 無料
配信方法 Vimeo(ヴィメオ)による動画配信



▲ページトップへ

お問い合わせ先

研修に関するお問い合わせは、下記のフォームをご利用ください。
※ お問い合わせフォームから研修へのお申込みはできません。

お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | サイトポリシー
© 2008 Association of Intellectual Property Education All rights Reserved.